XMでゼロカットされない理由をご存知でしょうか?
XMのゼロカットされるタイミングや入金のコツも合わせて、その理由を詳しくお伝えしていきます。
XMのゼロカットシステムとは
XMのゼロカットシステムとは、XMの最大の魅力の一つ、ともいわれています。
しかし、XMのゼロカットシステムとは、そもそも何なのでしょうか?
XMのゼロカットシステムについて詳しく説明すると、まず口座の残高がマイナスの時にロスカットが行われることがありますよね。
しかし、ゼロカットシステムがあれば、この際に追加証拠金を支払う義務が発生しません。
つまり、XMのゼロカットシステムとは、海外FXで取引を行う人にとっては、画期的なシステムなのです。
ちなみに、XMで複数口座を持っている場合でも、XMのゼロカットシステムが適用されるのは残高がマイナスとなっている口座のみです。
しかし、そんなXMのゼロカットシステムが「廃止されたのでは」「ゼロカットされない」といった噂も聞きますよね。
その真実を確かめていきましょう。
XMのゼロカットシステムは廃止?ゼロカットされない理由は?
XMのゼロカットシステムが廃止されたのでは?という噂もありますが、実際のところは廃止されたわけではありません。
では、どうしてこのような噂が出るのでしょうか?
その理由としては、XMのゼロカットがされない、ということが挙げられます。
しかし、この「XMのゼロカットがされない」というのは正しい表現ではないのです。
なぜなら、XMでは実際にゼロカットを行った実績があるためです。
では、なぜ「XMのゼロカットがされない」といわれてしまうかというと、
- XMのゼロカットされるタイミングに決まりがないこと
- 口座の残高がマイナスでも、有効証拠金がプラスの場合はゼロカットされない
などが影響していると考えられます。
では、XMのゼロカットがされるのは、どういったタイミングなのでしょうか。
こちらについても詳しく見ていきましょう。
XMのゼロカットがされるタイミング
XMのゼロカットされるタイミングは、先ほどお伝えしたように特に決まりはなく、バラバラであることが多いものです。
しかし、XMのゼロカットされるタイミングの傾向をみると、
- XMのゼロカットのタイミングは早い場合で即日対応
- 遅い場合でも、三日以内にはゼロカットされる
このようなケースが多いといえます。
しかし、これはあくまでXMのゼロカットの傾向なので、タイミングとしてさらに遅い場合もあり得ます。
また、待っても待ってもゼロカットされない場合は、有効証拠金がプラスではないか?を確認してみましょう。
しかし、そのような例外を除けば、XMのゼロカットシステムはデメリットがないといえるのではないでしょうか。
ちなみに、XMのゼロカットシステムは、別口座では特に影響がないため、心配する必要はありません。
XMのゼロカットが行われる入金のコツ
XMのゼロカットがなかなかされない場合は、入金方法を工夫することでタイミングを早くすることが可能です。
そのため、口座残高がマイナスで有効証拠金がプラスではない場合は、ゼロカットのタイミングを早くする入金のコツを取り入れてみましょう。
XMのゼロカットのタイミングを早くする入金のコツとしては、ゼロカットをしてほしいタイミングで追加の入金を行うことです。
実に簡単な方法ではありますが、効果は抜群なので試してみましょう。
また、追加で入金する場合には、最低の入金額を確認してから実行するようにしましょう。
XMの入金についてさらに詳しく知りたい方はこちらからどうぞ>>>
XMのゼロカットシステムを活かす両建て
XMのゼロカットシステムでは、その特徴を活かした両建てを行うのもおすすめです。
一般的にはデメリットも多い両建てですが、XMでは同じ口座で両建てを行うことは事実上、認められています。
そのため、100%以下の維持率であってもXMでは両建てによって、追加のポジションをとることができるんですね。
特に、XMでは取引を維持しつつもポジションを変更したい場合に両建てが有効です。
しかし、XMでは口座を凍結される可能性もあるのが、この両建てです。
具体的に、XMで口座を凍結される可能性がある両建ての方法としては、
- 複数口座で両建てを行う
- 複数の業者で両建てを行う
このような両建てを行った場合、ペナルティとなることもあります。
しかし、それ以外の場合は、XMにおいて両建ては問題ありませんのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。